今年も若葉幼稚園のこども農園に野菜が植えられ、収穫をしました。
4月に近くの農家の清水さんから野菜の話を聞きながら、園児と一緒にナス、キュウリ、トマトの苗を植えました。
野菜には、日光や水(雨)、肥料などが必要なことを教わり、苗を丁寧に植えて、そっと土をかけて、「早く大きく育ってね」と収穫の期待がいっぱいでした。
キュウリは成長が早く、一番の収穫となり、次いでナス、最後にトマトの収穫となりました。トマトは大小、丸いものや楕円形のもの、赤や黄色などいろいろな種類があります。
こども農園の野菜は若葉幼稚園の食育教育の一環で、こどもたちが食べることへの関心や興味を深め、食べる意欲を養う大きな役割を持っています。
幼稚園の野菜は収穫した後、お家で家族で食べてもらいますが、この野菜はこどもたちにとっても市販のものとは違った特別なもので、採れたてで新鮮なもので味もよく、嫌いな子でも自然と食べてしますという不思議な力を持っているようです。
今年も野菜好きの子がたくさん誕生することでしょう。
![]() |
![]() |
野菜のお話を聞きました | これはキュウリの苗です |
![]() |
![]() |
トマトの成長は少し遅いです | ナスも大きくなってきました |
![]() |
![]() |
ナスの花です | トマトも大きくなりました |
![]() |
![]() |
キュウリは成長が早く こどもたちよりも大きくなりました |
大きなキュウリが採れました |
![]() |
![]() |
キュウリ大好きです! | まっすぐなキュウリでした |
![]() |
![]() |
今年も変わったキュウリが採れました | 切ってみると 中はこんな形でした |
![]() |
大きなナスが採れました |