子どもたちが楽しみにしていた「一日動物村」を行いました。
当日は朝から天気が良く非常に暖かい日で、動物と触れ合うのには絶好の日よりでした。
登園時には動物たちの鳴き声が園庭から聞こえてきて、子どもたちは手に持った野菜の袋を握りしめてわくわくの様子でした。
前日から期待に胸を膨らませていた子どもたち。昨年はコロナ対応で観察だけだった動物村も今年は以前のように動物をだっこしたり触れ合ったりと感激の一日でした。
ウサギやモルモットに餌をあげたりだっこしたり、大きなカメや小さなカメに触れあったり、少し大きな子ヤギをだっこしたり子ブタに餌を与えたりしました。
フクロウや小鳥なども間近で見られ、大きな蛇やトカゲにも触ることができました。
幼稚園に入る前の小さい子どもたちの時間もあり、今年はたくさんのおともだちがお母さんといっしょに参加してくれました。
幼稚園の子や小さい子にとってとても楽しい一日でした。
動物のだっこの仕方などを聞いています | 好きな動物と遊びました |
上手にだっこができました | ちょっと重い子ヤギです |
子ブタにも餌をあげました | ヘビなんかこわくないそうです |
「このトカゲ舌が青いね」 | メンフクロウともなかよしになりました |
鳩をじっと観察しています | 大きなリクガメは子どもを乗せても歩けます |
小さなカメは持てました | 仔馬は何を食べているのかな |
年長さんは馬に乗りました | 小さいおともだちもたくさん来てくれました |