かわいいアヒルの子を作ってみました。
幼稚園の行事「プレーデー」の景品で小さいビニール製のアヒルがありました。
丸くてかわいくこどもたちにも大人気のグッズでしたが、切り紙で作れるかの挑戦です。
![]() |
立体切り紙のアヒルの子ができました 以前作ったアヒルの発展型です 全体に丸みを帯びています 切り線は単純で「やさしい」部類に入ります |
![]() |
![]() |
嘴は小さく、頭は大きく こどものアヒルです |
水の上に浮いている姿勢です |
![]() |
![]() |
尻尾も単純に上に跳ね上げただけです | ほほの膨らみは棒で押し当て カーブをつけています このアヒルは上の嘴だけです |
![]() |
![]() |
頭は開いていますが 閉じてもかわいいです |
これが作るきっかけとなった おもちゃのアヒルです お風呂に浮かべて遊べます |
![]() |
![]() |
少し大きくなったこどものアヒルです | 手の羽、尻尾の羽も伸びてきました |
![]() |
![]() |
下の嘴もしっかりついています 嘴を閉じたり、開いたりすると 表情を変えることができます |
『”超” かんたん! 立体どうぶつ切り紙』 とタイトルをつけた型紙です 初心者向けの型紙で、”超”とつけた理由は.... 実はこの型紙、切り線がすでにカットされていて 折り筋もつけられ、ハサミが苦手な人でも 簡単にできるように作られています 上のアヒルもこの型紙を使って作っています こどもたちにこの型紙をたくさん用意しましたが あっという間になくなってしまいました |