今年の節分は2月2日で、節分に一日早く、2月1日に幼稚園で豆まき会をしました。
お部屋で先生から節分についてのお話しを聞いてから、園庭で悪い鬼たちを退治するため、自分たちで作った紙の枡に鬼打ち豆を入れて待ち構えました。
今年は学年別に行いました。太鼓の音とともにあちこちから「赤鬼」「青鬼」が現れるとこどもたちの顔がこわばります。
しかし、今年の鬼はいつもよりも怖さを抑えました。年少には優しい笑顔のかわいい鬼のお面を頭に付けた鬼たちが、年中長には紙のお面を付けた鬼たちが相手となりました。こどもたちの「鬼はそと!」の掛け声で豆をまくと鬼たちは「あいたたた~」と逃げ惑います。
そこへ突然大きな鬼の大将も現れました。
鬼が逃げ出して退散した後は、「よかったね~」とほっとした様子。
こどもたちに感想を聞くと、「楽しかった~」という声があちこちで。
年長さんは最後はなかよく、鬼の大将と卒園の記念写真を撮りました。
節分の意味を知り、優しい気持ちも感じながら、楽しかった一日でした。
今年はフェンスの外にはお母さんたちの見学もなく様子をご覧いただけなかったのですが、雰囲気だけでも味わってください。
![]() |
![]() |
年少の鬼はかわいいキャラクターです | 2階のベランダから手を振っています |
![]() |
![]() |
怖くないよ~ | 豆の用意! |
![]() |
![]() |
鬼打ちが始まりました | なかよしの感じ |
![]() |
![]() |
年中長の鬼は少し怖い感じ | 襲ってきました |
![]() |
![]() |
あまり怖くないな~ | 退治しちゃおうかな |
![]() |
![]() |
近くに来ないと当たらないな | お話してる? |
![]() |
![]() |
おにはそと~ | ちょ、ちょっと~ |
![]() |
![]() |
ふくはうち~ | 鬼の大将めがけて豆まきだ! |
![]() |
![]() |
ひょっとしてあなたは? | まだ鬼は元気だな~ |
![]() |
![]() |
大分豆をまいたね | 鬼がふらふらになってきました |
![]() |
![]() |
もう降参です | 負けました~ |