トップに戻る

最近のニュース

年少の英語が始まりました

年少さんの英語が始まりました。
先生はアメリカ人の男性の先生です。
年少さんは初めて外国の人に会った子も多く、先生がクラスの部屋に入ってきたときは緊張の一瞬でした。
しばらくはじっと見入っている子もいて、静かな時間が過ぎるかと思ったとき、先生から「ハロー マイネームイズ ティモシー」「ワッ イズ ヨー ネイム」 という元気な挨拶の声が聞こえてきました。
子どもたちもそれにすぐに反応して、英語で反復しました。
多分、子どもたちの気持ちは「何を言っているんだろう?」「でも面白そうだから、まねして言っちゃおう」でしょう。
実際、ティモシー先生は口調も楽しく、オーバージェスチャーのひょうきんな人です。
子どもたちはもともとまねっこは大得意で、何を言っているかわからなくても、先生の雰囲気に乗って英語で元気に応答していました。
聞いていると、英語がわからないのにきれいな発音なのに驚かされます。
みんなで歌を歌い、外の天気のことを話し、「アイム ハッピー」「アングリー」などの感情の表現もジェスチャーで分かるように話してくれました。
初めての外国人に接して、ジェスチャーを見ながら英語の意味を感じ取り、ネイティブの英語をそのまま受け入れて発音する子どもたちは、英語の世界に一歩足を踏み入れその楽しさも体感したようです。
「シーユー」「サンキュー」とお別れして次回に期待を持ちました。

初対面のご挨拶
少し緊張しています
カードでの英語の応答です
先生と同じ発音もあちらこちらで
オーバーな先生のジェスチャー
こどもたち「おもしろいね」
「スリーピー」って眠いってことなんだね
こどもたちもジェスチャーに合わせて
ノリノリでした
「ワッツ ザ ウェザー」「イッツ レイニー」
こどもたち「ノー」
カードやジェスチャーで理解できました

一覧に戻る