トサカ状の2枚の突起が特徴の「ディロフォサウルス」です。
これも2億年ほど前のジュラ紀前期の肉食恐竜です。
脚部の筋肉が発達していて早く走れたといわれています。
細かく折って形を整えるため、最近は色画用紙ではなく タント紙の折り紙を使っています 後脚の人でいうかかとの部分の関節の折りは 本来不要ですが、限られた折り紙の中で 脚を長く取るために後から折って角度をつけたものです |
足を踏ん張って力をためたポーズです | バランスがとれて自立しますが 安定されるため台紙に貼り付けています |
上から見たところ | 後脚の指の作りは先のアロサウルスと同じです 爪は逆方向に切っています |