ハロウィーンの季節となりました。
おばけがいっぱいのこの西洋のお祭りも日本でもポピューラーになっていて、こどもたちにもハロウィーンのかぼちゃのおばけや魔女が人気です。
以前より切り紙の立体のかぼちゃのイメージがありましたがなかなかいいアイデアが出ないままになっていました。
今年は何とか製作をしたいと思いいろいろと工夫した末なんとか球形の立体かぼちゃを作ることができました。
一枚切りの切り紙で「ジャコランタン」を作りました 「切り」と「折り」そして「のり」(「貼り」)を多用しています |
完全な球面です ほおずきにも似ています? |
色画用紙1/4の大きさの紙で この程度の大きさとなります |
カラフルないろいろな色のジャコランタンたち | 大きなジャコランタンです 色画用紙一枚分を使っています |
先のジャコランタンはこどもたちや保護者には 作るのが少し難しいため こどもたちでも作れるジャコランタンを作りました |
ついでにハロウィーンのコウモリも作りました 裏と表の2面を合わせて立体的に膨らんでいます 頭の上に糸をつけて吊るして飾ります |
さらについでに魔女も作ってみました 魔法のほうきに乗って飛んでいるポーズです これらの3種類の切り紙は型紙を園児用に作りました 園児や卒園生にも大変な人気です |
魔女はかぎ鼻にいぼいぼもつけてみました 髪の毛は千切りでソバージュのように波打たせています 帽子の先をひっかけることができゆらゆらと揺れます 頭に糸をつけて吊るして飾ります |
職員室の棚にたくさんジャコランタンや魔女と コウモリを飾りました |
職員室の受付はハロウィーンムード満開です 風に吹かれると紙で軽いため独特の動きで みんな楽しそうに飛んでいます |
この「ジャコランタン」の型紙をプレゼントします。
下の画像をクリックすると型紙のページが表示されます。
型紙はA4版の大きさです。
直接画用紙に印刷して切る方法が一番いいと思います。
また、型紙を印刷して、好きな色画用紙などに、印刷した型紙を重ねてホチキスでとめ、重ね切りで作る方法もあります。
いろいろ工夫してみてください。