
毎年恒例のプレーデーが幼稚園で行われ、人気の切り紙のコーナーも例年通り設けられました。
切り紙の好きな子も多く、好きなだけ遊べる切り紙で大盛況でした。
園長先生の切り紙講習会も行われ、切り紙の基本がわかることができました。
今年もたくさんの型紙が用意されましたが、今年はプレーデー用に以下の恐竜の新作が登場しました。
![]()  | 
| これらは多くが子どもたちにも作りやすいレベル1(☆)です ステゴサウルスのみレベル3(☆☆☆)で新しい造形です  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ティラノサウルスです 3か所の折りのみの非常に簡単なものです  | 
脚の折りによる背中の曲りが単純で美しい切り紙です | 
![]()  | 
![]()  | 
| 水の中に住むプレシオサウルスです | これも3か所の折りによる簡単なものです | 
![]()  | 
![]()  | 
| アパトサウルスです 折りはティラノサウルスと同じです  | 
これもレベル1の簡単なものです | 
![]()  | 
![]()  | 
| プテラノドンは何度も登場しますが 今回は翼に折りが入っています  | 
プテラノドンが地上に降りた時の 翼を畳んだ姿勢です  | 
![]()  | 
![]()  | 
| ミクロラプトルは脚でしっかりと立っています | 折りは少し多くなっています 翼の切り込みも細かいレベル2(☆☆)です  | 
![]()  | 
![]()  | 
| このステゴサウルスは今回のプレーデー用に 新しく考えた出した切り紙です 一枚切りの切り紙で背中の骨板も左右交互に かみ合っています  | 
複雑な「切り」と「折り」により完成された レベル3(☆☆☆)の切り紙です 骨板の形は作りやすいように単純化しています 次回はもっとリアルなステゴサウルスを 掲載しますのでお楽しみに!!  |